創業融資専門家コラム

融資の相談をしたいがどのタイミングで相談すれば良いのか?

融資の相談をしたいがどのタイミングで相談すれば良いのか?                       (フリー素材photoAC RRiceさん制作) 融資の相談をしたいがどのタイミングで相談すれば良いのか?
続きを読む >>

設備資金と運転資金の違いは?

創業だけでなく、企業経営していくなかで必要となる資金は、大きく2つに分類されます。 それが設備資金と運転資金です。 これらは、弊社に相談に来られるお客様から質問されることが多い用語のひとつです。 そのため今回は設備資金と運転資金の違いについて簡単に解説していきます。   設備資金とは 設備資金とは、土地、建物、車両、機械など、金額の大きな設備を購入する
続きを読む >>

「一度断られたが再申請は、可能ですか。」

結論から言いますと一度審査に落ちてしまっても再申請は可能です。 しかし、一度審査に落ちてしまったのなら1回目より厳しく見られてしまいます。 審査落ちするのには必ず原因がありますので審査落ちの原因を把握し改善していく必要があります。 光熱費や電話料金等の公共料金の支払についても個人信用情報には記録はされませんが遅延がある場合も審査にマイナスの影響を与えてしまいます。
続きを読む >>

融資を考え始めたら、通帳を見直してみましょう

融資の審査では、短くても直近6か月分の通帳を見られます。 6か月ということは、申し込みをしてからの見直しでは遅い場合もありますよね。 そうならないためにも、今から通帳の見直しをしていきましょう。   評価されるところは大きく分けて2点です。   ①計画的に貯金が行われているか 自己資金を計画的にコツコツと貯めているでしょうか。 計
続きを読む >>

融資を受けるために同業他社を調査しよう

融資を受けるために同業他社を調査しよう そもそも事業を継続させ発展させていくためには、他社との違いを明確にし「なぜこの会社でなければいけないのか」という価値を多くの人たちに知ってもらうことで初めて存在意義が生まれます。いわゆる「オンリーワン」でなければ、生き残ることができないのです。   では「オンリーワン」になるためには、競合他社を知る必要があります。「偵察」や「
続きを読む >>

フランチャイズ創業の場合何か気を付ける点はあるのか

フランチャイズ創業の場合何か気を付ける点はあるのか フランチャイズ創業の際に利用できる融資制度は、日本政策金融公庫の新創業融資制度のみと考えておけば、まず間違いはありません。 フランチャイズに限らず他の業種で事業を行う場合にもこの融資制度は非常に有利であることは言うまでもありません。 実績なくして融資を受けられる制度はこれしかないためです。また、無担保で保証人が必要ないことも
続きを読む >>

妻を社長にして融資申請をすることは可能か

妻を社長にして融資申請をすることは可能か 例えば本業の事業がうまくいかず、もう1つ別会社を設立して事業を行いたいと考えたとき、 自分ではもう融資が受けられないという可能性がある場合、妻を社長にするといったケースは少なくありません。 「妻を社長にして融資の申請が出来るのか、できないのか」 と聞かれれば、 結論は「できる」ということになります。 しかしこれにはいくつ
続きを読む >>

実績のない個人でも創業資金を借りられるのか

よく耳にするのが、「個人よりも法人の方が有利?」という話です。 しかし実際はそのようなことはなく、個人であろうが法人であろうが事業計画書をしっかりと作成し融資の審査に通過すれば、創業資金を借りることは出来るのです。 ではなぜ「法人の方が有利」と言われているのかといえば、理由は非常に単純なことなのです。 事業を継続していく中で運転資金や設備資金の借入を行う際に、個人よりも法
続きを読む >>

創業時に気を付けたいこと

創業時に気を付けたいこと 税務面と経営面、その両方から気をつけて置きたいポイントがあります。 税務面は、青色申告の届け出をしているかどうか、経営面においては目的を失っていないかどうかという2点です。 何のためにその事業を始めようと思い、そしてその夢を叶えるべく事業計画書を作成し、一人前の経営者になるべく企業としての税金を納める、 そのポイントは創業時に揺るぎないものにしておかな
続きを読む >>

創業時、どこで借入する?日本政策金融公庫をススメル理由

創業時、どこで借入する?日本政策金融公庫をススメル理由 通常、運転資金や設備資金などの借入を行う際には最低でも3期分の実績、つまり決算書が必要だと言われています。 事業実績がないところには、返済能力があるかを判断するための根拠がないためです。 そう考えると創業資金の調達は事業実績がないため受けられないということになってしまい、「資金不足で企業ができない」といったことになってしまいます。
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
ページ上部へ戻る