コロナ禍の建設不況 これから起業・事業拡大を目指す方への提案
はじめに
「コロナ禍の建設不況」というテーマで3回シリーズでブログを書いておりました。
震災特需が終わり、コロナ禍で民間工事の減少、廃業数が急増したことによる業界内世代交代が進む…
宮城県内の建設業界は再編の真っ最中と言える状態です。
今回のテーマである起業・事業拡大をする時期としては二の足を踏む方も多いと思います。
しかし、建設業に限らず不況下は起業や新規参入が増える傾向が有ります。
不況下は顧客側が求める値段帯や良いとする価値観が変化する時期であるため
これまで供給していたものでは変化に追い付かず、そこに新たなサービスが生まれるからです。
また、倒産や休業の件数も増えるので一時的に能力のある人がフリーになり起業をすることもこの増加の要因です。
*シリーズブログの過去記事
第2回 コロナ禍の建設不況 宮城県内における建設業界の見通し
建設業は技術職 より多くの技術を確保したものが優位に立つ
建設業界で働く方なら言わずもがなで恐縮ですが
ここで言う「より多くの技術」は職人の人数だけに限りません。AIやIoT導入などの新技術を自社にどの程度取り込むかという意味も含まれます。
もちろん人工知能そのものが足場を組んだり、資材を取り付けたりはできません。AIやIoTの得意分野である「解析」の利用でより多くの職人を育てる事ができます。
既存の取り組みとして、「職人」と呼ばれる人達の技術伝承がこれら最新技術によって行われております。日本酒を製造する杜氏の育成について、先輩職人の動きをAIと繋がったカメラで撮影、気象条件など外部の情報も取り込み杜氏実習生たちに技術伝承をするという試みです。
建設業も職人の世界です。人対人の伝承が基本となるでしょうが、先輩1人:後輩1~3人が限界の状態から、技術を用いて1:多数と対応人数を増やすことができれば他社に対する大きなアドバンテージとなります。そもそも離職率の高い業界にて、一度に多数を育成できれば途中離脱した際の業務上の痛手も小さく済みます。情報技術以外にも屋根や外壁の点検をドローンを用いることで足場組のコストと時間を減らしてサービスを提供している企業も存在します。
これから建設業界で起業、規模拡大を考える方に
当然、職人が必要です。しかし、人数多く雇用するか否かは選択次第です。
限り有る資金で技術の数量を人数で揃えるのか、新技術を用いて揃えるのかの選択を考える必要が有ります。また、業界的に苦手な方が多い営業ツール(ホームページ、料金表など)の整備も重要です。
現場からは離れますが、手書き注文書をFAXで送り入出金を銀行振込にすれば事務員が必要になります。注文書や請求書は入力形式に移行できるし、FAXはスマートフォンで閲覧でき、決済もネットバンキングやカード決済の利用をすれば事務所に居なければできないことが大幅に削減できます。
これから建設業で起業・事業拡大していく方には是非「省力化」を今から始めて欲しいという提案です。今よりも更に人は減っていきます。自分が子供もの頃よりも子供の数が減っているので若い職人は更に雇用しにくくなります。省力化するには自分の発想や創意工夫はもちろん、この様な既存の技術やサービスを利用して「省く」努力が必要です。
限り有る資金をきちんと活用するために
起業・事業拡大には資金管理が絶対に必要です。
仙台創業融資サポートオフィスでは融資支援だけでなく、事業計画の作成と計画がキチンと進んでいるかを経営者と一緒にチェックするサポートをしております。
会社設立、資金管理、融資、助成金更には建設業許可等の許認可も全てワンストップで対応できることがグループ企業の魅力です。
お問い合わせフォームはこちら→ お問い合わせフォーム
次回予告
次回は建設業から離れ「銀行とのお付き合い方法」をしたいと思います。
ブログを更新したらSNS上でお知らせします。是非フォローお願いします。
facebook:https://www.facebook.com/miraisouken
Twitter:https://twitter.com/MiraiSokenGroup 又は @MiraiSokenGroupで検索
みらい創研グループfacebook、Twitter、Instagram、Youtubeのフォローよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCugh8qKcfYWxomt6Ym3FcRg
Instagram:https://www.instagram.com/miraisokengroup/
Twitter:https://twitter.com/MiraiSokenGroup 又は @MiraiSokenGroupで検索
facebook:https://www.facebook.com/miraisouken
創業融資専門家コラムの最新記事
- 新規開業資金・新創業融資制度とは?起業・創業・開業時に役立つ日本政策金融公庫の融資制度
- 新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号と5号
- 利子補給が与える資金繰りへの影響について 日本政策金融公庫の融資制度
- 実質無利子の利子補給が令和4年6月末まで延長へ 日本政策金融公庫の融資制度
- 新型コロナ対策資本性劣後ローンとは何か?返済方法・金利の特徴 日本政策金融公庫の融資制度
- 新型コロナ対策資本性劣後ローンとは何か?劣後ローンの意味 日本政策金融公庫の融資制度
- 新型コロナ対策資本性劣後ローンとは何か?資本性ローンの意味 日本政策金融公庫の融資
- 新型コロナ対策資本性劣後ローンとは何か?制度の特徴・融資条件について解説!日本政策金融公庫の融資制度
- 新型コロナウイルス感染症特別貸付と実質無利子の利子補給とは?日本政策金融公庫の融資
- 中小零細企業にとって痛手になるか?高まる賃上げ機運と支援策について
- 令和3年12月1日付けで公庫の金利が変更になりました
- 会社設立・創業・独立するため会社を辞める前にチェックすること!
- 会社設立・創業・独立後の1期目赤字は損か?得か?
- 会社設立・創業・独立時に社会保険労務士の顧問は必要か?
- 会社設立・創業・独立時に税理士の顧問は必要か?
- 会社設立・創業・独立時に融資は必要か?
- 会社設立時の手続き 社会保険・年金・労災・雇用保険編
- 会社設立時の手続き 税務署・都道府県、市区町村編
- 会社設立のメリット・デメリット 税金編
- 株式会社と合同会社の設立時の注意点
- 食料品小売業の他にコンビニのフランチャイズ加盟料にも使える「食品貸付」 日本政策金融公庫の融資制度
- 新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間が再々延長されました 令和3年8月23日発表
- 災害時に利用できる「災害貸付」 日本政策金融公庫の融資制度
- 取引先が倒産??イザ!という時に!取引企業倒産対応資金(セーフティネット貸付)日本政策金融公庫の融資制度
- 無担保・無保証・低金利!中小企業経営力強化資金 日本政策金融公庫の融資制度
- お店や会社が災害に遭ったら返済はどうなる?事業者の被災の備えとは?
- 新型コロナウイルス感染症に係る危機関連保証が令和3年12月31日まで延長
- 対象期間が9月1日まで延長に!セーフティネット保証4号 コロナ禍で利用できる銀行・信用金庫の融資制度
- 女性、若者/シニア起業家支援資金 日本政策金融公庫の融資制度
- 創業時にお世話になる方多数!新創業融資制度 日本政策金融公庫の融資制度
- 創業期の資金確保に!新規開業資金 日本政策金融公庫の融資制度
- 公庫融資借換特例制度 日本政策金融公庫の融資制度の活用
- 個人事業者には売上減少の要件無し 新型コロナウイルス感染症特別利子補給制度
- 日本政策金融公庫の融資制度 新型コロナウイルス感染症にかかる衛生環境激変対策特別貸付
- 【飲食業や旅館ホテル業向き制度】日本生活金融公庫の融資 生活衛生新型コロナウイルス感染症特別貸付
- 日本生活金融公庫の融資 新型コロナウイルス感染症特別貸付(国民生活事業)
- 日本生活金融公庫の融資 セーフティネット貸付の要件緩和
- 銀行とのお付き合い 悪い情報ほど共有が重要!
- 銀行とのお付き合い 融資その後に
- 銀行とのお付き合い 銀行に自社を理解してもう事の重要性
- 銀行とのお付き合い 融資担当者の仕事を知る
- 銀行とのお付き合い なぜお付き合いが必要か?
- コロナ禍の建設不況 宮城県内における建設業界の見通し
- コロナ禍の建設不況 大量廃業の時代に突入
- 「事業再構築補助金」 申請支援サービス開始のお知らせ
- 令和3年1月22日適用 コロナ融資がより借りやすくなる? 銀行(信用保証協会付き融資)編
- 令和3年1月22日開始 コロナ融資は借りやすくなったか? 日本政策金融公庫編
- 緊急事態宣言下の店舗運営 この時期の新規開店は無謀か?
- 緊急事態宣言下の店舗運営 猶予制度・減免制度の活用
- 緊急事態宣言下の店舗運営 資金繰り表を書いてみよう!
- 緊急事態宣言下の店舗運営・資金管理・融資
- これから軽貨物運送業を創業しようとする方に読んでもらいたいブログ
- これから農業を創業しようとする方に読んでもらいたいブログ
- これから飲食業を創業しようとする方に読んでもらいたいブログ
- これから建設業を創業しようとする方に読んでもらいたいブログ
- 2020年末から来年前半期までの融資に関する傾向と対策|仙台創業融資サポートオフィス
- 融資成功事例の分析、失敗事例の分析 後編|仙台創業融資サポートオフィス
- 融資成功事例の分析、失敗事例の分析(前編) | 仙台創業融資サポートオフィス
- 融資相談の傾向から見る2020年の振り返り | 仙台創業融資サポートオフィス
- 融資の相談をしたいがどのタイミングで相談すれば良いのか?
- 設備資金と運転資金の違いは?
- 「一度断られたが再申請は、可能ですか。」
- 融資を考え始めたら、通帳を見直してみましょう
- 融資を受けるために同業他社を調査しよう
- フランチャイズ創業の場合何か気を付ける点はあるのか
- 妻を社長にして融資申請をすることは可能か
- 実績のない個人でも創業資金を借りられるのか
- 創業時に気を付けたいこと
- 創業時、どこで借入する?日本政策金融公庫をススメル理由
- 役員報酬はいくらにしたらいいの?
- 創業時に必要な自己資金は?
- 事業計画書を作成する目的とは
- 日本政策金融公庫の融資は開業したばかりがチャンスな理由